こんにちは。
ぐりトラ(@guri_travel)です。
「天国の名にもっともふさわしい楽園」として有名なハレクラニ沖縄。
「ハレクラニ沖縄」では、エメラルドグリーンに輝く沖縄の海を眺めながら、上質なサービスを受けることが出来ました。
本記事では、「ハレクラニ沖縄」のプレミアクラブオーシャンフロントのお部屋の詳細、プールついてまとめます。
下の記事もよかったら参考にして下さい。飛行機代が無料になれば、浮いたお金を使って「クラブラウンジ付き」の部屋にグレードアップできたりと満足度の高い旅行を叶えることができます!!

ハレクラニ沖縄の概要

住所 | 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真1967-1 |
空港からのアクセス | 那覇空港から車で約75分、空港リムジンバスで約100分 |
チェックイン/チェックアウト | 15:00〜/12:00まで |
クラブラウンジ | あり |
駐車場 | 1泊1台 1,500円(税サ込) ※予約は不要 |

ロケーション
「ハレクラニ沖縄」が位置するのは、沖縄海岸国定公園ののどかな海辺。
那覇空港から車で約75分、空港リムジンバスでは約100分とアクセスも良好です。
エントランス
エントランスは、沖縄の伝統的な瓦屋根で造られていました。
憧れていたホテルへついに足を踏み入れます。
ホテル外観
ホテルは2019年7月に出来たばかりです。白を基調とした外観がとても綺麗でした。
エントランスからホテルまでは少し距離があるのですが、ホテル入り口までカートで送っていただきました。
ロビーフロア
ロビーフロアは開放的で、目の前には海が広がっていました。素敵なサンセットにも期待出来そうです。
チェックイン
今回は、プレミアクラブオーシャンフロントに宿泊なので、チェックインはクラブラウンジで行いました。
※クラブラウンジは、プレミアクラブオーシャンフロント、ヴィラ宿泊者のみ利用可能です。
ウェルカムドリンクは、アルコールありとなしから選べます。今回はアルコールありをいただきました。さっぱりとした味で、アルコールも強すぎず飲みやすかったです。
\クラブラウンジの詳細はこちら/

誕生日の宿泊であることを事前に伝えていたら、なんとクッキーのプレゼントが…!
ホテルロゴ入りのアルコール消毒スプレーもいただきました。
ハレクラニ沖縄のお部屋の種類
ハレクラニ沖縄のお部屋は、「ビーチフロントウィング」と「サンセットウィング」に分かれています。
- ビーチフロントウィング:プールが近いのでファミリー層が多い印象
- サンセットウィング:子供が少なく全体的に落ち着いた印象
今回ご紹介するのは、サンセットが見れる「サンセットウィング」のお部屋です。
プレミアクラブオーシャンフロントをレビュー
「プレミアクラブオーシャンフロント」のお部屋の広さは、50㎡。サンセットウィング棟のため、客室からは幻想的な夕日が見れました。
玄関
お部屋に入ると、広々とした玄関が現れました。大きめのスーツケースを持って行っても余裕です。
ベッド
ベットは、ツインかキングが選べます。今回は、キングベットのお部屋を予約しました。
マットレスは柔らかめ。キングサイズなので、2人で利用してもぐっすり眠れました。
こちらのベットは、ハレクラニ沖縄のオンラインショップで販売されています。
枕は、高さがないタイプと弾力を感じるタイプの2種類。
枕もハレクラニ沖縄のオンラインショップで販売されています。
ベットサイドには、タブレットがありました。こちらのタブレットからは、お部屋のライトや空調の調整、レストランの予約、追加アメニティのリクエスト等が可能です。

メモ帳やボールペンもハレクラニオリジナルのもの。淡い色合いが可愛いですよね。
ウェルカムギフト
テーブルにはウェルカムギフトとして、ケックンminiアーサー味、クランキーチョコレート、泡盛が置いてありました。どれもハレクラニ沖縄のロゴ入りなので、お土産にも良さそうです。
※写真は横にスクロール出来ます。
泡盛は、サンセットウィング宿泊者のみとなっています。
ホテルオリジナルのミネラルウォーターも用意されていました。
追加のミネラルウォーターは、タブレットで何本でも無料で注文可能です。
ソファー、テーブル
テーブルは、インルームで3品頼んでも乗り切る程の大きさ。お部屋でゆっくり部屋飲みもしやすいと思います。
インルームもタブレットで注文可能です。
テラス
テラスには、リクライニングチェアもあるので外でお昼寝も出来ます。
テラスからは、エメラルドグリーンに輝く沖縄の海が見れました。
天気の良い日は、海を見ながらティータイムを楽しむのもおすすめです。
左側には、ダイヤモンドヘッドを連想させるかのような山脈もありました。
少し気になった点は、隣のお部屋や下の階のテラスが丸見えなところ。
洗面所・お風呂・トイレ
洗面台・お風呂・トイレは、全て独立しています。
洗面台

【洗面台にあるもの】
コップ、タオル、ソープ、ボディクリーム、ドライヤー
※写真は横にスクロール出来ます。
使い捨てのアメニティ類は、引き出しの中に入っています。
アメニティは、ハレクラニのロゴ入りのもの。
【アメニティ各種】
ボディータオル、ヘアゴム、コットン、綿棒、歯ブラシ、マウスウォッシュ、ヘアブラシ、レザー、爪磨き、ヘアバンド、シャワーキャップ、入浴剤
スキンケアセットはお部屋に置いていませんが、お願いすると雪肌精のクレンジング、洗顔料、化粧水、乳液のセットがいただけました。
ちなみに洗面台にあるブルーの入れ物の中には、ドライヤーが入っています。
ドライヤーは、サロン専用の高級ドライヤー”復元ドライヤープロ”。さすが高級リゾートホテルです。
お風呂
お風呂は洗い場とバスタブが一緒だったので、使い勝手がとても良かったです。
シャンプー、コンディショナー、ボディーウォッシュは“ROJA”のものでした。
浴槽はらくらく足が伸ばせるほど広め。入浴剤もあるので、外の景色を見ながらゆっくりバスタイムが楽しめます。
外が気になる方は、ブラインドを下げることも可能です。
トイレ
トイレは広々としており、ウォシュレット付きでした。
ミニバー

プレミア クラブ オーシャンフロント宿泊者は、冷蔵庫内の飲み物が全て無料となっています。
コップ、コースター
写真だと見づらいですが、コースターにはハレクラニのロゴが印字されています。
ティーカップ
ケトル、アイスペール
ミニバー値段
※プレミア クラブ オーシャンフロントには、ミニバーの値段表はありません。
コーヒーマシーン等
引き出しの中には、無料でいただけるコーヒーや紅茶がありました。
コーヒーマシーン
ケトル
紅茶は、HAWAIAN NATURAL TEA。4種類のフレーバーが楽しめます。
クローゼット

【クロゼット内にあるもの】
ビーチバック、ビーチサンダル、スリッパ、パジャマ、ビーチパーカー、アイロン、金庫、靴ベラ等
※写真は横にスクロール出来ます。
ビーチサンダルは20cm・25cm・28cmの3サイズあり、サイズ変更も可能。ビーチサンダルとビーチバックは、自由にお持ち帰りOKです。
ルームウェア
バスローブ
パジャマ
ビーチパーカー
ルームウェアは、バスローブとパジャマの2種類。パジャマは上下セパレートタイプでした。
お部屋には、外に着ていけるビーチパーカーも用意されています。
水着でもビーチパーカーを羽織れば、レストラン(ハウスウィズアウトアキー)のテラス席であれば利用可能とのことです。
その他
テレビ
HDMIがあるので、Amazon Fire TV Stickを持っていけば、ホテルステイがさらに充実しますね。
\ホテルステイに便利!!/

テーブルの上には、可愛い物小物入れやケースが置いてありました。
ケースの中身はリモコン。
小物入れには、カードキーを入れてみました。
ターンダウン
ハレクラニ沖縄では、ターンダウンサービスが無料で利用出来ます。タブレットで、希望の時間帯を指定することも可能です。

ベットにはパジャマが置かれ、テーブルには追加のミネラルウォーターが補充されていました。
また、ターンダウン時に日替わりでギフトのプレゼントがあるとのこと。この日のギフトは本に挟む栞。
2日目はお守りをいただきました。
ターンダウンはお部屋を綺麗にして寝たい方に、ぜひおすすめのサービスです。
プール
ハレクラニ沖縄には、以下5つのプールがあります。
- オーキッドプール
- キッズプール
- クワイエットプール
- インドアプール
- オーシャンテラスプール
オーキッドプール
ハレクラニ沖縄の象徴となっているオーキッドプールは、3月上旬から入ることが可能です。
上の写真のようにプール全体を撮影したい方は、ビーチフロントウィング上階から撮影が可能です。
スタッフの方に確認したら、ビーチフロントウィング宿泊者でなくてもビーチフロントウィングのエレベーターを利用してOKとのこと。
これは1階から撮影した写真です。1階からだと、シンボルであるハレクラニのロゴがはっきりと映らないので、ビーチフロントウィングの上階から撮影することをおすすめします。
ブールに浸れる椅子もありましたが、訪れたのが3月だったため、寒すぎてすぐ上がってしまいました。
この日は13時頃行ったのですが、ガラ空きでほぼ貸切状態でした。
<営業時間>
・3月 9:00~17:00
・4-5月 9:00~18:00
・6-9月 9:00~19:00
・10月 9:00~18:30
・11月 9:00~17:00
身長140cm未満、13歳未満の方の利用は保護者同伴
宿泊者のみ利用可能
キッズプール
ビーチフロントウィングに位置するキッズプールは、オーキッドプールに隣接しています。
私たちが訪れた時は休止中でしたが、4月から営業開始するそうです。
<営業時間>
・4-5月 9:00~18:00
・6-9月 9:00~19:00
・10月 9:00~18:30
身長140cm未満、13歳未満の方の利用は保護者同伴
宿泊者のみ利用可能
クワイエットプール
ビーチフロントウィングに位置するクワイエットプールは、東シナ海へと続くインフィニティプール。
私たちが訪れた時は休止中でしたが、4月から営業開始するそうです。
<営業時間>
・4-5月 9:00~18:00
・6-9月 9:00~19:00
・10月 9:00~18:30
身長140cm未満、13歳未満の方の利用は保護者同伴
宿泊者のみ利用可能
インドアプール
オールシーズン利用可能なインドアプールでは、ジェットバスや温泉を楽しむことも出来ます。
温泉、ジェットバス
水着着用必須ですが、本格的な温泉を楽しめました。
<営業時間>
・3-11月 9:00~18:00
・12-2月 9:00~20:00(18:00以降の16歳未満の方は利用不可)
身長140cm未満、13歳未満の方の利用は保護者同伴
宿泊者のみ利用可能
オーシャンテラスプール
サンセットウィングに位置するオーシャンテラスプールからは、雄大な夕日を望むことが可能。
私たちが訪れた時は休止中でしたが、3月12日から営業開始するそうです。
<営業時間>
・3月12-5月 10:00~サンセット
・6-11月 9:00~サンセット
16歳未満の方は利用不可
宿泊者のみ利用可能
ロッカールーム

ロッカールームには、水着用の脱水機もありました。
ホテル内施設
ホテル内には、お土産などが買えるブティックやコインランドリー、フィットネスなどがありました。
ハレクラニブティック
サンセットウィング
ビーチフロントウィング
ハレクラニブティックは、ビーチフロントウィングとサンセットウィングの2ヶ所にあります。
ハレクラニブティックでは、ホテルロゴ入りのウェアやハレクラニ沖縄オリジナルのパンケーキミックスなどが購入可能です。
ビーチフロントウィングの方が品揃え豊富だったので、時間のある方はビーチフロントウィングに行くことをおすすめします。
お部屋に置いてあった持ち帰り可能なビーチバックも販売されていました。
ビーチバックは1つ3,100円。
<営業時間>9:00~21:00
フィットネス

フィットネスには、ランニングマシーンやダンベル、プレスなどといったトレーニング器具が並んでいます。
目の前の大きな窓が空いていたので、沖縄の風を感じながらランニングマシーンでトレーニング出来ました。
<営業時間>9:00~19:00
2022年現在、最大6名までの利用制限あり
コインランドリー

コインランドリーは、ビーチフロントウィングとサンセットウィングどちらにもありました。
利用状況は、お部屋にあるタブレットで確認出来ます。
<営業時間>24時間稼働
洗濯〜乾燥:500円
洗濯:300円/回
乾燥:100円/回
レストラン
ハレクラニ沖縄には、以下4つのレストランがあります。
各レストランの朝食の様子をレポートしているので、気になった方は以下のリンクからご覧下さい。


今回の宿泊にかかった費用
【宿泊代】
1泊2日2名:99,316円(税込)
Relux30%クーポン:-29,794円
pontaポイント:-33,150円
【実際の支払い金額】
36,372円(税込)
クーポンやポイントを駆使して、36,372円で宿泊することが出来ました。
auスマートパスプレミアムに入会していると、3のつく日にReluxクーポンがもらえます。今回はReluxクーポン30%とpontaポイントを使用しました。
ハレクラニ沖縄のクラブラウンジ付きのプランを予約しました!!
Reluxクーポンとポイントでだいぶ現金持ち出しを減らすことに成功🙆♀️🙆♂️
あと数日あれば貯めたポイントで全て支払えそうでしたがクーポン有効期限がきちゃった….
ポイントを上手に使うまでがポイ活ですね😂今回は失敗しました pic.twitter.com/Goq5vvJIqH
— ぐりトラ|旅行×ホテル×サウナ (@guri_travel) February 21, 2022
モッピーでポイ活すれば、0円支払いでハレクラニ沖縄に宿泊することも可能です。
まとめ
「ハレクラニ沖縄」には、誕生日祝いを兼ねて宿泊しましたが、ロケーションもホスピタリティも文句なしで、最高の思い出になりました。
今回はクラブラウンジが利用出来るお部屋だったので、お部屋にはあまり滞在出来ませんでした。
せっかくのロケーションですしお部屋を楽しみたい方は、クラブラウンジが利用出来るお部屋でなくても満足度は高いと思います。
マリオット系列のホテルに宿泊する際はマリオットアメックスプレミアムカードがおすすめ
「ハレクラニ沖縄」は、マリオット系列のホテルではありませんが、近くににある「リッツカールトン沖縄」のようなマリオット系列のホテルに宿泊する際には、プレミアムカードがおすすめです。
プレミアムカードは、旅行好きの方で年間400万円決済する予定がある方には、おすすめのカードです。プレミアムカードを手に入れて、お得で快適な旅を満喫してみませんか?
\ 一番お得な発行方法は紹介制度 /
公式HPより引用
発行方法 | 獲得できるポイント (30万円利用時) |
---|---|
紹介制度経由 (ぐりトラベル経由) |
45,000 |
ポイントサイト経由 | 39,000+α |
公式サイト経由 | 39,000 |
紹介制度をご希望の方は、以下のフォームよりメールアドレスを送信してください。
※自動返信メールにて、紹介URLをお送りします。1分経過しても返信メールが届かない場合には、お手数ですが迷惑メールフォルダに入っていないか確認をお願いいたします。